セロリの葉っぱ、どうしてますか?《レシピ付き》最近のベルギー、とっても暑いですね😵💦こんなに暑くなると思っていなかったので、扇風機を日本から持ってきていない我が家😂カーテン閉めて窓を開けても暑くて、家にいるのが少し辛いです。小さなお子さんがいる方は、【熱中症対策】して下さいね!こまめな水分補給をお忘れなく✨小さな保冷剤をガーゼやタオルで巻き、首に巻いてあげるのも簡単なクールダウン方です。そんな訳で、暑い日はどうしてもさっぱりとした料理や食材を選びたくなりますよね。さっぱり食材のうちの1つ、セロリ!爽やかな香りがして、歯ごたえも良い✨サラダや浅漬け、そのままポリっと食べることもできます。20Jun2017料理レシピ駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
解禁!!マーチェス祭り♪ベルギー夏の風物詩、「マーチェス」ニシンの一種、「ハーリング」という魚の“産卵期前”の魚のことを指します。全長10~15㎝くらいの青魚なので、イワシやアジにも似てるかも。とにかくこの時期が旬!マーチェスは脂がのってて美味しいんです♩そんな先日、6月18日は今年の「マーチェス漁解禁日」!解禁日は毎年異なりますが、その日に合わせて毎年聖カトリーヌ教会前の広場で開かれているのが「マーチェス祭り」です。この時期はスーパーにも並び、気軽に手に入れることができますが、このお祭りは、人気の立ち食い魚屋「La Mer Du Nord」という魚屋さん主催のイベント。(この魚屋さん、販売のみならずその場で食べることもでき、また新鮮でおいしいのでとっても...19Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
料理する上で大切にしたいことベルギーで暮らしはじめてからずっと通っている、イタリア料理の教室。月に1・2回の頻度で、イタリア出身の先生から気になるレシピを学んでいます。16Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
読書、はじめます病院での仕事を辞めて約半年。ベルギーにきてからずっと、今後自分がどうしていきたいか、どうなりたいかを考えていました。管理栄養士として、私らしく。何ができるか?沢山の人の、何の為に、生きていくか?そうしてようやく最近、そのイメージが見えてきました。そのイメージをさらに強くかたいものにしていくため、、まずは学ぼう✨と言うわけで、これまで苦手だった"読書"、はじめます。活字読むの、眠くなっちゃうし飽きるし、最後まで読めない…!本読んでる時間がもったいない…!と思ってしまう超絶読書が苦手な私。『どうせ暇だから…』と思ってベルギー生活中に読んでみようと一念発起して買ってきた本も、半年たった今、結局一冊も読めていません💧ただ、これからは違いま...14Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
BIO農場 de 野菜収穫体験♪6月に入り、野菜もぐんぐん育ち、力みなぎる時期となりました!ベルギーには様々なBIO農場がありますが、ある場所で収穫体験ができるようなので早速行ってきました♡12Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
夜遅い時間に食事をすると良くない理由毎日仕事を頑張っている旦那さん。帰宅時間も22時を回ります。夕食の時間が遅くなっちゃうよ~~と、私は心で嘆くのですが、仕方のないことでもあります。涙09Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
21時以降の食事で気を付けたい食事ポイント3つ!もともと帰宅時間が遅いうちの旦那さん。結婚当初はそれでも21時頃には帰ってきたけど、最近となると23時超え!!(朝もそれなりの時間に出社し、果たして何時間働いているのか・・・涙)本当は私は先に夕食を済ませておきたいのだけど、旦那はどうしても一緒に食べたいようで交渉は難航中。だからいつも夕食は2人そろって22時以降です。(昨日なんて23時半・・・)一番は、仕事から早く帰宅すること。帰宅できるような体制を整えること。言うのは簡単だけど、それが難しいのが日本企業。じゃあ、管理栄養士である自分にも何か改善できることがあるんじゃないか?一緒に暮らし始めた当初は仕事で疲れた旦那を励まそうといろいろ作って、逆に作りすぎて翌朝胃もたれ・・・なんてこ...09Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
管理栄養士が選ぶ、東欧で食べるべき名物料理Top5♩「ヨーロッパといえば・・・パリ?ローマ?」フレンチにイタリアン・・・そこには定番の美食がありますよね♡でもヨーロッパ、それだけではありません!プラハにブダペスト、ウィーン・・・そんな穴場な東欧には、意外と知られていない美味しい料理があるんです♩先日、東ヨーロッパ4か国を巡ってきたので、その中で栄養ポイントを加えながら "おいしかった料理を順位付けして5つ紹介" したいと思います!07Jun2017オーストリア旅ハンガリー旅スロバキア旅チェコ旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅ベルギー生活
まさに旬!《ホワイトアスパラ》今回はまさに今が旬の、『ホワイトアスパラ』について紹介します✨4月〜6月が旬のホワイトアスパラ。春を告げる野菜の代名詞でもあります。今、あちこちのスーパーやマルシェで沢山売られていますよね!(日本では缶詰で美味しくないイメージだったのに、ベルギーでは新鮮で美味しいものが食べられますね♡)11May2017食材図鑑野菜図鑑駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活