まさに旬!《ホワイトアスパラ》今回はまさに今が旬の、『ホワイトアスパラ』について紹介します✨4月〜6月が旬のホワイトアスパラ。春を告げる野菜の代名詞でもあります。今、あちこちのスーパーやマルシェで沢山売られていますよね!(日本では缶詰で美味しくないイメージだったのに、ベルギーでは新鮮で美味しいものが食べられますね♡)11May2017食材図鑑野菜図鑑駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
『心の栄養』ここ最近、ブログの更新が滞っていました。それなのに、毎日訪問してくださる方がいらっしゃること、とても嬉しいです。ありがとうございます(;;)今回のテーマは、「心の栄養」。そもそも「栄養」って、体に何らかの形で(経口・経鼻・経管・点滴など)、体に必要な成分を取り入れて、生命維持につながる代謝を繰り返していること を「栄養」というのです。だから、時には体に不足している栄養素を意識して摂ったり、毎日バランスに気を付けた食事をすることで健康的な体を維持して生活し、生きていくことができるんですよね♪では、「心の栄養」とはあなたにとって何でしょうか?09May2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
ホンモノのシャンパンを求めに。~シャンパーニュ地方~先週末から、日本ではGWですね。こちらベルギーでも5/1はメーデーということでお休みでした。そんな3連休初日は、ずっと前から気になっていたシャンパンの本場、「シャンパーニュ地方」へお出かけしてきました♪シャンパーニュ地方って、実際はどこにあるの?ベルギー・ブリュッセルより南西に下り、フランスの北に位置しています。02May2017フランス旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅
ベルギーで暮らす管理栄養士として、今の私ができる事最近、『ブログやってますよね?』『ブログ読んでます!!』と言ってくださる方にお会いするのが多くなってきて嬉しいSHOKOです😊💓特に、『読んでると勉強になります!!』と言ってくださる方が多くて😳!励みになります✨ありがとうございます💕23Apr2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ベルギー在住管理栄養士が聞いてびっくりしたヨーロッパの食事指導先日、ここ最近の腹痛と昔から悩まされている便秘のことを相談に、病院へ行って来ました。(管理栄養士なのにお恥ずかしい💦)(すみません汚い話ですが、今回は便秘の話です。)20Apr2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ブリュッセル1美味しい✨と評判のフリッツを食べてみたここ最近食レポばかりが続いているSHOKOです。(そろそろ本業発揮せねば・・・)先日、ブリュッセルで1番美味しいと評判のフリッツ屋さん✨「Maison Antoine」へ行ってきたので、紹介したいと思います。HPの情報によると、こちらのお店は1948年創業。なんと、親子3代にわたって続いているというフリッツ屋さんです。フリッツのソースは約20種類あり、そのほかにも各種フライものや、ハンバーガーなどもお手頃価格で楽しめます。選んだソースはタルタル♪揚げたてで、ホックホクの『じゃがいも感』がたっぷりなフリッツです!!美味しいのだけど、私的にはもう少し"カリッと感"欲しかったかな〜〜19Apr2017駐在妻管理栄養士ベルギー旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
ケルン大聖堂だけじゃない!《ケルンに行ったら飲むべきもの》前回に引き続き、先週の旅で得たオススメ情報です。今回は、ドイツ・ケルン!!ケルンと言えば、あの「ケルン大聖堂」が有名な場所です。もちろん、見てきましたよ~!!あのゴシック建築とそびえ立つ高さは圧巻。。。中に入っても圧巻、509段の階段を上り(疲れた)、上から眺める景色もまた圧巻でございました。18Apr2017ドイツ旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅
イタリア・ローマで食べるべき美味しいもの6選!イタリアと言えば、パスタやピザのイメージですよね。実際行ってみると、本当に街中がピザやパスタのお店ばかり!お店やメニューを選ぶのに迷ってしまいます。お友達との今回の旅では、その場その場でレストランをGoogleMapで探し、下調べをしてからレストランに向かいました。その中で、美味しかったもの・お店だけを紹介したいと思います。では、まずこちらから♡①カルボナーラ18Apr2017イタリア旅管理栄養士ヨーロッパ旅駐在妻
《プレママ向け》栄養レッスン②開催しました先日、これからベルギーで出産を控えるプレママさんたちに向けて栄養レッスンを開催しました♡テーマは「料理に使うハーブ✨」メディカルハーブコーディネーターの資格を所有している私。前回にハーブティーの話をちょこっとしたところ、もっと聞きたい!ハーブの使い方を知りたい!という意見をいただき、今回の開催に至りました。ところで、皆さんはハーブに対してどんな印象をお持ちでしょうか?おしゃれ洋風なイメージ健康的彩り飾りetc…いろいろあると思います。しかも、プラスのイメージですよね。02Apr2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活