Belgian Beer Weekend🍺💓


簡単だけど、ちゃんと作る。

おいしいと、栄養はどっちも叶えたい。


ずっと続く、残る。

家庭料理を、もっと楽しく。

そんな提案をします。

おうちごはん研究家 SHOKOです。


はじめましての方は こちら からどうぞ☆

BLOGランキングに参加中です。ポチッと押していただけるととても嬉しいです!

9月1~3日の3日間は、『Belgian Beer Weekend』がグランプラスで開催されていました☆




ビールが好きな私と旦那さん。


もうそれは行くしかない✨




最終日に行ってきました。







Belgian Beer Weekendってなに?



ここ最近では日本でも開催されるようになった、このイベント。


ベルギービールには様々な種類がありますが(なんと750種類以上あるとも言われてる!)、



このイベントでは45の醸造所、そして400種以上のベルギービールが一堂に集まるのです!!!





ベルギー東西南北のビールを、


スーパーではお目にかからないビールを、 


いつもは瓶で飲んでいるあのビールの生を、




ベルギーの中心ともいえる“グランプラス”で楽しめる3日間。





そう、ビール好きには行かなきゃ損♪な、イベントです。




Belgian Beer Weekendの実態はいかに


11時からOPENですが、私たちは日曜日のおよそ12時にグランプラスへ到着。



市庁舎の麓に白いテントが軒を連ねています。


既にビールを飲んでいる人でいっぱい!







チケット代わりのクラウン(イベント専用のビール瓶のふた)とグラス用コインを手に入れて、いざ出陣!



たくさんテントが並んでいて、どのビールにしようか迷ってしまいます💦




旦那さんのお友達オススメのビール【ABBAYE DES ROCS BLONDE】と、なんとなく気になった【PALM ROYALE】をまず一杯目にセレクト。





う~~~~ん、なんて美味しいんでしょう。(笑)



晴れた日、グランプラスでベルギー人と交わりながらベルギービール! 


最高です。



ちなみに、このイベントではビールグラスもビールごとに変わります。

ベルギービールはそれぞれの個性がとっても強いのです。
その個性を生かすために、味わうために、
形はもちろん、グラスの丸みでさえも少しずつ違います。


ベルギービールへの愛情が感じられますね💓



↑イベントではこんな生演奏部隊も🎺🎷♬





このイベントはビールを楽しむことに専念しているので、おつまみの販売はありません。


そのため、私たちは自宅から様々なおつまみを持参!






彩り野菜スティック(味噌マヨディップ)とがっつりペッパーのサラミ、


白カビ系チーズ、豆入りスナック、


そして長野出身者が誇る、安曇野産わさびの柿ピー!!



お手拭きとフォークももちろん持参。(準備良すぎかよ♡)



テーブルがいくつか設置されているので、そこを拝借。


ベルギー人の男性二人、イギリス人の男性2人と相席になりました。


ビールの力もあってか?

とっても陽気なおじさま達。


オススメビールを教えてもらったり、ビールのチョイスにお褒めの言葉をもらったり。



特にベルギー人のおじさまはビールに対してアツかった!!!




最後には皆さんと握手もしました✨



こんな交流ができるのも、このイベントの素敵なところですね!






その後、しばし休憩をはさみ(笑)



お友達夫婦と合流して夕方までBelgian Beer Weekendを楽しみました♪



こんなビールも😳😳😳❣️


なんと、ココナッツの香りとほのかな甘みが🌴💓




この日味わったビールはおよそ12種類!?




ベルギービールの銘柄や味、グラスを知り、楽しみ、



ベルギーのビール文化をより深く体験できた良いイベントでした✨




ベルギーでの生活も残すところあと4ヶ月。


悔いのないように過ごしていきたいです!!

読んでくださりありがとうございました♪


SHOKO


douce

"douce"とは、フランス語で 穏やかな、優しい、心地よい、甘い、愛情のこもった、 という意味。 そんな毎日を送るためのヒントを、 食・栄養の観点から贈ります。 管理栄養士・SHOKO