ベルギーを去る当日/ハウスクリーニングが来ない前回のブログの続きです。記録として残します。《12月29日》いよいよベルギーを去る日が来ました。この日の予定は7時〜ハウスクリーニングクリーニング中にコミューンで手続き12:30〜退去時鑑定そして夜の便で帰国です。朝7時にクリーニングの業者が家に来るので鍵を開けて待ってなければならなかったのですが、連日の疲れで起きれない…!!!眠い目をこすりながら何とか支度をし、まだ真っ暗な道をバス停に向かって走り!結局バスに間に合わずトラムに乗り!7時10分遅れで家に到着…あ〜まだ業者来てない良かった!と思ったのもつかの間、待っても待っても来ない!1時間待っても来ない!!!前日に業者から『明日はよろしく!』的なメールが届いていたから間違いないはず...13Jan2018駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ベルギーを去る/引越し・最後の観光今更ですが、ベルギーを去る前の3日間どう過ごしたか?について書いてみようと思います!食とはあまり関係ありませんが、思い出としてブログに記録します。《12月27日》私たちの帰国日は12/29。ですが、最後の旅行(フランスのワイン産地巡り)から帰ったのは12Jan2018駐在妻管理栄養士ベルギー旅ベルギー生活
ベルギーを去る。いよいよ本日、夜の便で日本へ帰ります❣️おととい最後の旅行から帰宅し、1日で引っ越しの荷造りをし、(6割の荷造りと掃除は事前に済ませたつもりだったけど、それでも旅行帰りの荷造りは大変💦)帰国売りの品を引き渡し先へ配達。夜中0時過ぎ、ヘトヘトになりながらもようやくホテルへチェックイン。昨日、船便と航空便を送り出して、(キッチン雑貨だけでも段ボール4つも😅📦)車の返却🚗をし、最後のブリュッセル観光。29Dec2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
お料理するということ。ラスト栄養レッスン開催♡しばらくぶりの更新となってしまいました💦帰国が近づくにもかかわらず予定が意外とあり😳なかなか帰国準備が進まない!というのが有難くもある悩みです。実は先週末、先月開催した栄養レッスンが再度開催されました💓20Dec2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
○○を使えば自宅で焼き立てクロワッサンが作れる!私が、日本からベルギーに来てよく目にする・よく食べるようになった食べ物の一つに・・・クロワッサンがあります。クロワッサンなんて日本にももちろんあるし、そんな珍しい食べ物ではないけれど、目にする頻度が日本と全く違う!!!スーパーでは5・6個入りでどーんと売られているし、駅中や街角のカフェや売店、パン屋さんではほぼ100%置いてある。そして、バスに乗るとクロワッサンの食べかすが落ちていたりする。こんなこと、日本では無かったなあ~それだけ、ベルギーではクロワッサンがよく食べられています。そんなクロワッサン文化のあるベルギーのスーパーで、○○を発見!!!それを使ってクロワッサンを焼いてみました♡今回はその○○について紹介します♪14Dec2017食材図鑑料理レシピ駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
食品からはどのくらいビタミンDを摂れるのか?~ベルギーの冬を乗り越える2~前回のブログでは、「ビタミンD、摂った方がいいって聞くけど?」と題し、ベルギーの冬には摂った方が良いとされるビタミンDの機能について紹介しました。前回のブログはこちら↓12Dec2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ビタミンD、摂った方がいいって聞くけど?~ベルギーの冬を乗り越える~今日は語学学校でお世話になった方たちと最後のランチをしてきました(^^)最後っていうと何だかさみしいですが・・・また日本で会えたらいいなあ。そのランチの会話に、ベルギーの「ビタミンD」問題が出てきました。やはり皆さん、気になってるんだなあ。。。ベルギーの冬は日照時間がかなり少ないので(曇りの日がほとんど、晴れはごくまれ!)、ビタミンDを意識して摂った方がいいよ!とよく言われています。そして多くの人はなんとなく、摂った方がいいって聞くから、ビタミンDをサプリメントで摂取していますよね。その「なんとなく」「摂った方がいいって聞くから」を、今回は「きちんとした理由がある」に変えて、今までサプリを飲んでいた人も飲んでいなかった人も、自分の意...07Dec2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ベルギー🇧🇪で炊き込みご飯おにぎり🍙💓旦那さんが所属する会社の部署では、毎週金曜日の朝に Friday breakfast と称して、ローテーションで簡単な朝ごはんを提供する習慣があります。12/1(金)は、うちの旦那さんが当番に👀❣️ほとんどの人はクロワッサンやサンドイッチなどを会社の食堂で注文し、準備することが多いらしいのですが、せっかくならば日本食を!!!と思い、五目炊き込みご飯をおにぎりにしました🍙🇯🇵!01Dec2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
栄養レッスン2回目終了💓今月2回目の栄養レッスンが21日に開催されました❣️テーマは『もっと料理を好きになる♡〜主婦の簡単栄養ランチ〜』主婦の1人お昼ご飯に不足しがちな野菜とたんぱく質に焦点を当てて、どうして必要なのか?どのくらい摂ったら良いのか?どうしたら手軽に摂れるのか?について調理・お話をしていきました。22Nov2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
栄養レッスン1回目終了♡本日は栄養レッスン開催日でした♪今月は同じ内容を2回行いますが、その一回目です!急遽、1名キャンセルとなってしまったので3名の方が参加です。参加者のうち2名は生後半年経たない赤ちゃん連れでした💓いつも赤ちゃんを連れてきていただいてありがとうございます😊今回のテーマは『もっと料理が好きになる♡〜主婦の簡単栄養ランチ〜』ということで、主婦のお昼ご飯に不足しがちな野菜とタンパク質に焦点を当てたお話と調理をしました♪16Nov2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
13カ国の人と、文化と9ヶ月間の語学学校、ついに卒業…👩🏻🎓というか、年末に帰国なので次を継続せず今日のタームで終わり。ベルギーにいながらフランス語には全く手をつけず、まずは英語を!!!と思って始めた語学学校。先生をはじめ、様々な国籍の方と交流してきました。その国数、述べ13カ国!08Nov2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
帰国売り♡只今、帰国のための船便準備真っ最中の我が家・・・部屋のあちらこちらに段ボールが💦ただでさえ荷物整理って大変なのに、ベルギーから日本へ、となると捨てるもの、航空便で送るもの、船便で送るもの、手持ち荷物にするもの・・・の仕分けをしなくてはいけません。30Oct2017帰国売り駐在妻ベルギー生活