About me

’92年生まれ、長野県出身。

兼業農家の祖父を持ち、自宅前に大きな果樹園と自然が広がる家庭で育ちました。

高校時代、摂食障害を経験。体重は2~3年で-10kg。

常に食べ物のことばかり考えてしまう毎日。

そんな中、食べても太らない=野菜 という考えから、

野菜を中心とした健康的で太らない食事や料理に興味を持ちました。

また、共働きの両親に代わって夕食の支度をしていたことから、「料理で喜んでもらえる幸せ」を感じました。

大学進学を目前にした高校3年春、管理栄養士になろうと決意。

「食事で病気を改善する。食事で人を幸せに、健康にする。」

その夢を叶えるには、管理栄養士の道しかないと思いました。

上京し、大学へ進学。

4年間、朝から夜までみっちり学びました。

大学卒業後、管理栄養士として大好きな地元・長野へUターン就職。

「食事で病気を改善する」という夢を叶えるべく、病院管理栄養士として勤務。

病院では調理業務、アレルギーや疾患別の個人対応に特化した献立の作成、個人や集団へ各疾患別の栄養指導などに従事。これから母親になる“プレママ”への栄養指導も。


2016年、結婚。

夫の海外赴任に合わせて退職し、’17年1月よりベルギー生活開始。

日本とは異なる食文化や食材で日ごろの食卓に悩む日本人駐在員の存在に気付く。

専業主婦の傍ら、私の経験や知識で何かお役に立ちたい!と、

駐在員の奥様への料理アドバイスやプレママへの栄養レッスン、

栄養の講義を組み込んだ料理教室などを開催。

また「ベル通」や当ブログにて

ベルギー食材を使ったレシピ、ベルギーの食事情などを主に発信しました。


2018年1月帰国。

愛知県での生活がスタート。

好きこそものの上手なれ☆まずはお料理を好きになること。

料理を好きになることが、栄養を知るきっかけに、

家族や自分の笑顔・健康を守れる食卓を作るきっかけになると信じています。


「栄養と料理で幸せ溢れる食卓を増やしたい。」


“料理大好き!” ”自然とバランスご飯が作れる!”

そんな人を増やすべく、

日常に取り入れやすい料理のポイントや野菜を紹介していきます。


※現在愛知県の食文化についても学び中!

douce

"douce" とは、

フランス語で、「穏やかな、優しい、心地よい、甘い、心にしみる」という意味。

こんな気持ちで毎日を過ごせたら、なんて幸せなんだろう!

そのための暮らしのヒントを、

食・栄養の観点から

皆様にシェアできるよう、

日々あれこれにチャレンジしています!


活動実績

2017年 ベルギーにて

1月 栄養レッスン「Nutrition lesson for mama」

         ベルギー情報サイト「ベル通」にて

         料理レシピ、食材やレストランなどの記事提供 開始

3月 栄養レッスン「Nutrition lesson for mama ~料理に使う基本のハーブ~」

9月 栄養レッスン「はじめての離乳食 スタートレッスン」

         栄養レッスン「料理をもっと好きになる♡」

11月  栄養レッスン「料理をもっと好きになる♡~主婦のおひとり栄養ランチ~」

12月 栄養レッスン「料理をもっと好きになる♡~主婦のおひとり栄養ランチ~」

        ご希望にお答えしアンコール開催♡!

   その他、個別食事相談多数あり


2018年 帰国

5月 スーク 緑の10日間 日替わり食堂にてランチ提供

   可児市子育て健康プラザmanoクッキングスタジオ 妊婦向け講座講師(5ヵ月間担当)

7月 ママ向け出張料理教室

2019年

8月 株式会社ZENホールディングス様社内誌 レシピ提供

9月 お子様連れ可・栄養学も学べる料理教室 開始(~現在)

11月 かみたきみのおまつり スープ提供

 

BLOG