読書、はじめます


簡単だけど、ちゃんと作る。

おいしいと、栄養はどっちも叶えたい。


ずっと続く、残る。

家庭料理を、もっと楽しく。

そんな提案をします。

おうちごはん研究家 SHOKOです。


はじめましての方は こちら からどうぞ☆

BLOGランキングに参加中です。ポチッと押していただけるととても嬉しいです!

病院での仕事を辞めて約半年。

ベルギーにきてからずっと、今後自分がどうしていきたいか、どうなりたいかを考えていました。


管理栄養士として、私らしく。

何ができるか?
沢山の人の、何の為に、生きていくか?


そうして
ようやく最近、そのイメージが見えてきました。


そのイメージをさらに強くかたいものにしていくため、、


まずは学ぼう✨


と言うわけで、

これまで苦手だった"読書"、はじめます。



活字読むの、眠くなっちゃうし飽きるし、
最後まで読めない…!

本読んでる時間がもったいない…!



と思ってしまう超絶読書が苦手な私。


『どうせ暇だから…』と思ってベルギー生活中に読んでみようと一念発起して買ってきた本も、半年たった今、結局一冊も読めていません💧


ただ、これからは違います!

光が見えてきたから、
自分の知識量アップのために読みます!



↑手元にある本はこの倍くらい…


基本は自分の興味のある本ばかり。

だけど、他の方から紹介してもらった全く違うジャンルのものも時にはおりまぜて、

マインドと知識を高めていきます✨


今読みはじめたこちらの本。


日本で初めて、IOIA(国際オーガニック検査員協会)認定のトレーニングコーディネーター及び公認オーガニック検査員資格を取得した、

水野葉子さんの
【『家族と食べたい!』食品選び】

という本です。

オーガニックとは?という基本的な定義から、
オーガニックな畜産や農業の生産現場の事、
食品表示の見方、食品の選び方、
『オーガニック』という考え方、暮らし方まで。

冒頭を読んだだけでも、これは勉強になりそう!!



【体と心と環境に心地よい暮らし】


これが私の最近のHOTキーワードなので、


良いヒントが沢山得られそうです✨



まずは1日15分、読書の時間をとることからー!!笑笑

読んでくださりありがとうございました♪


SHOKO


douce

"douce"とは、フランス語で 穏やかな、優しい、心地よい、甘い、愛情のこもった、 という意味。 そんな毎日を送るためのヒントを、 食・栄養の観点から贈ります。 管理栄養士・SHOKO