“BIO”のすゝめ Vol.3シリーズで書いてきました “BIO" のすゝめ ですが、今回最終回です。果たして興味深く読んでくれる人はいるのか・・・?もはや私の自己満、勉強の記録です。(笑)BIO食品について簡単に調べてまとめてみましたが、そこで思ったこと。BIO食品・製品を意識して生活に取り入れることは「自然との共存」なんじゃないかな、ってことです。私のブログタイトルでもあり、生活で大切にしたいテーマ【 douce 】フランス語で穏やかな、とか 優しい、とか 心地よい、という意味なんですが、そんな気持ちをもって毎日笑顔でなめらかに、優しく過ごしたいな、という思いがあります。イメージは「真っ白いシルク」のようなかんじ?そのヒントを見つけたいし、管理栄養士としてそ...13Jan2017管理栄養士ベルギーの食事事情
“BIO”のすゝめ vol.2最近の家での作業中BGMはMyiPodに入ってるjazzアルバムです。ノリノリにも、しっとりにも、なれるんだなあ~コーヒー飲みながら、でも黙々と、作業するのです。12Jan2017管理栄養士ベルギーの食事事情
“BIO”のすゝめ vol.1ベルギーはここ何日か悪天候が続いています。太陽が見たいよ~。そんな時は部屋のお掃除か、近くのスーパーをうろうろ。やっぱり目に付く、BIO食品。なんとなく知ってはいるけど・・・?なのでまとめてみることにしました。第一弾、そもそも “BIO" とは?簡単に言うと、「人工的な手は加えず、自然のままにすること・したもの。」つまり、作物を育てる過程で農薬や化学肥料、遺伝子組み換えなどを用いらず、自然環境にごく近い環境で耕作したもののことです。日本でいう、オーガニックや有機栽培のことですね。日本では自然食料品店やスーパーの片隅にたまーに置いてあるくらいですが、ヨーロッパではこういった食品や生活用品(有機の原料で作ったタオルや化粧品)が当たり前に...11Jan2017管理栄養士ベルギーの食事事情
つぶやき写真は、ベルギー名物"フリッツ"のソースたち。こんなにも沢山の種類が!ちなみに、フリッツとはフレンチフライの、もっとおいしいバージョン。笑伝わりますかね?10Jan2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ブリュッセルの窓からこんにちは写真は、マンションのリビングの窓から見える景色です。6日に引越しをして、キャリーケースの中身を片付けたり、部屋の掃除をしたり、買い出しをしたり…と、バタバタな1日を過ごしています。1年間お世話になる部屋は想像以上に素敵で、インテリア、内装、家具のセンスに惚れてしまいました。07Jan2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
正月太り、そのままにしてませんか?こちらは毎日寒い日が続いています。友人からもらった手袋が大活躍です。明日は待ちに待った引っ越しです(^^)かれこれ一週間のホテル暮らし。旦那さんは仕事だし、家事といってもスーパーへ買い物、たまに洗濯・・・くらいしかできないホテル暮らし。これじゃあストレスも溜まるしとにかく運動不足!!なんせ、日本を発つ前は秋~冬にかけて友達と飲む機会が多かったのでそのおかげで家族にいじられるほどがっつり太ってしまったのです。。。なんとかしなきゃ・・・ということで、今週は旦那さんを仕事へ送り出した後、午前中はホテルの無料フィットネスジムへ毎日通ってました。ランニングマシーンはもちろん、筋トレ用のマシーンも、ストレッチ用のヨガマットも、お水もちゃーんとあ...05Jan2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
友達作りフランス語の勉強すこーし始めました。思ってた以上にやっかいです。語学学校通おうかな?今日は旦那さんの会社同僚の奥さんたちとランチしてきました。本当はブリュッセル中心地のグランプラスまでお出かけする予定でしたが、天気が思わしくなかったので滞在中のホテルでランチ♩皆さん、私達と同様今月からベルギー赴任になった方たちです。04Jan2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
気付きこんにちは、SHOKOです。こちらのスーパーに行って気づいた事を書きたいと思います。それは、みんな、自由。良い意味です。例えば1本でも2本でも。ミネラルウォーターを買うとします。日本では、必要本数買うならバラ売りになっているものを選び、複数まとめて買うなら6本パックになっているものを1つ買う、という方法ですよね。しかしこちらでは必要本数を、6本パックになっているものからパックを勝手に破って取り出し、購入します。ケース売りだから、と気にすることはないのです。イメージ湧くでしょうか?Born This Way数年前にレディーガガも歌っていましたがアイディンティティーを尊重しているのが、スーパーからもみて取れます。これはベルギーのみならず...03Jan2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。ベルギーに到着してから3日目となりました。こちらは夜明けが遅く、朝7時になっても外は真っ暗。気温も低く、朝方は0度前後です。今日から旦那さんが仕事なので、ホテル暮らしという不便なところもありますがなんとか朝食を一緒にとって、送り出すことができました。昨日は元旦でしたが、元旦らしい事は特に無く、旦那さんと2人で街中まで出かけてきました。ベルギーと言えば、チョコ!02Jan2017
ブリュッセル到着!あけましておめでとうございます!inブリュッセルスタートしました2016年12/30に日本を発ち、無事ベルギー/ブリュッセルに到着しました。これからしばらくホテル暮らしですが、同時期に赴任になった旦那さんの会社の方も何名かいらっしゃって、みなさんとても親切で、心強く感じています。土地勘もなければ、英語も未熟な私は言葉も不慣れで(フランス語、オランダ語がメインです)、新しく出会う人ばかりの新生活が夫婦で始まります。 行く先行く先、全てが "未知" ですが、楽しむしかない!と思って1年間やり切ってきたいと思います!2017年も、何事も貪欲に、興味の向くままに!31Dec2016