【長寿国】北欧の食文化は長寿飯なのかベルギーの祝日があった先週末、4泊5日で北欧はノルウェー、スウェーデンへ行ってきました。旅のメインは、ノルウェーのフィヨルドを見ること。体全身で、壮大なフィヨルドを体感してきました。この感動を語り始めたらきっと本題に入れない気がするので・・・それくらい、美しかった。さて、北欧と言えば長寿大国。世界トップである日本の平均寿命83.7歳に比べ、北欧5か国(フィンランド・ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・アイスランド)の平均寿命は81.72歳(WHO世界保健統計2016版)で、日本よりはわずかに下回るが世界的にみれば立派な長寿大国。(ちなみにベルギーは81.2歳、イギリスも81.2歳、アメリカは79.3歳。)延命期間(平均寿命ー健康寿...26Jul2017北欧旅駐在妻ヨーロッパ旅
大事にお料理すること 最近は、体重管理に気をつけた献立を考えながら、お料理しています。なぜかと言うと、、私の旦那さんがピンチ!!!だからです。笑管理栄養士の私が妻でいながらとってもお恥ずかしいのですが、一緒に暮らし始めてからなんだか太ったような…😂いや、太りました。がーん!!休日は旅行やお出かけなどで外食する事が多いので、せめて平日の食事だけでも私がしっかりしなくちゃ…!!!と今更ながら思いました。(恥ずかしすぎます💦)もちろんこれまでも、栄養バランスはかなり意識していました。でも、ちょっと作りすぎていたかな…?反省です。これからは、栄養バランスはもちろん、量と質にさらにこだわって、なんとか減量させたいと思っています…!20Jul2017
雨の日の心地よい過ごし方ここ最近、ベルギーらしくぐずついた天気が続いていますね😣明日以降は晴れそうなので期待を胸に💓今日は雨の日の過ごし方について、書いてみます✨雨ふりの日、、私はとっても憂鬱になります。暗いし、寒いし、外に出られないし…昼間は家にひとりぼっちになるので、それもあってかテンションが上がりません。そんな時、私の気持ちをリフレッシュさせてくれるものがあります✨まず一つ目は、お花🌸12Jul2017
最近の活動報告とお知らせ☆ここ最近、様々な方から「ブログ知ってます」「あの栄養士の方ですか?」などといったお声がけをいただいております♡地味に続けているブログですが、皆様からの反応がとても励みになっています。いつも、ありがとうございます(^^♪さて。先日は義理の両親、そしてこれからは私の友人や妹がベルギーにやってきたり、立て続けに旅行の計画がありこちらもまた地味にバタバタする時期が続きますが、そんな中でもまた地味~に活動していることがありますのでご報告させていただきます♪といっても、地味です。(笑)07Jul2017食材図鑑野菜図鑑料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情
オーガニックな風車小屋の仕事/オランダオランダといってイメージするのは風車やチューリップ、運河・・・といったところでしょうか。先日欧州へ来ていた両親と風車で有名なザーンセ・スカンスという村へ行ってきました。アムステルダムの北およそ15㎞にあり、アムステルダム観光のついでにも良いところです。05Jul2017オランダ旅駐在妻ヨーロッパ旅
ベルギービール『Leffe』のメゾンへベルギーの名物と言えば、チョコレート、ワッフル……ビール🍻!そう、ビール大国でもあります。そんな私も大のビール好きです(笑)先日まで旦那さんの両親がベルギーに来ていたので、ビール好きな私たちはベルギービールでも有名な【Leffe(レフ)】のメゾンへ行って来ました。04Jul2017駐在妻管理栄養士ベルギー旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
【平べったい桃】これってホントのところ何なの~?もう夏はすぐそこ。そんな6月頃からスーパーやマルシェに出回る、不思議な形をした桃があります。ベルギーにお住まいの方は、一度は見たり食べたりしたことがあるはず・・・!この、平べったい桃。01Jul2017食材図鑑野菜図鑑料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活