料理をもっと好きになる♡ついに開催までに2週間を切った離乳食レッスン&1ヶ月を切った栄養プチレッスン🍴💓おかげさまで、思ったより多くの方からご連絡いただき、定員となりました🙌💕毎日少しずつではありますが、準備を進めております!とてもドキドキ、ワクワクでちょっぴり不安も💦28Aug2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
Brussels Tomato Festival🍅!この週末は旦那さんがF1🏁を観に出かけてしまっているので、私はひとりお留守番です💦せっかくの休日なので(専業主婦だけど)、どこか出かけたいな〜〜と思い、調べてたまたま見つけたBrussels Tomato Festivalに、急遽行ってきました🍅💓Festivalのサイトを見ると、色々な種類のトマトがずらり!!実は私、大のトマト好きでして💓野菜が大好きなんですが、そのなかでも堂々Topなのがトマトでございます🍅なんと言っても、ジューシーで甘く美味しい!調理法も幅広く、そして美容と健康に良いリコピンが豊富😍❣️もはや尊敬に値する野菜です。笑きっと色んな種類のトマトを食べられるんだろうな💓とワクワクしながら1人で向かいま...27Aug2017食材図鑑野菜図鑑駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
OMG…💦やっちゃった@スイス今回は、前回の記事冒頭でも少し書いた3泊4.5日のお話です。こんなこと、人生で初めてだよ・・・とほほ、、という事件発生。記録としてブログに残したいと思います。食事や栄養とは全く関係ないですが、お時間ある方はお付き合いの程よろしくお願いします。(笑)25Aug2017スイス旅ヨーロッパ旅ベルギー生活
スイスでチーズを食べる💓スイスへ行ってきました!3泊4.5日(0.5日)の理由はまた後日・・・(かなり旅の醍醐味を味わいました・・・💦)目指すはユングフラウとマッターホルン!登山鉄道やロープウェー、ゴンドラなどを乗り継ぎ、展望台へ。3000m超の山々は圧巻!!天候にも恵まれて、とってもきれいな山々を見ることができました☆23Aug2017スイス旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅
ベルギーでうな丼 / 峠の茶屋 じじばば♡ここ最近、何だかやけに疲れが・・・心と体のバランスが取れず元気を無くしていたので、スタミナをつけるためにうな丼を食べに行きましたーっ❣️そう、ここはベルギー。今年の夏はうな丼を食べられないと思っていたのですが、、FBである方がWellinという町にある日本食屋さんでうな丼を食べた事をpostしていたので、そのお店はどこなんだーっ!!と調べて、発見!!!車で旦那さんと行ってまいりました。ベルギーでうな丼を食べられる…!そのお店はお店はこちら。15Aug2017駐在妻管理栄養士ベルギー旅ヨーロッパ旅ベルギー生活
Flowertime2017🌷Flowertimeへ行ってきましたー❣️今年は8月11日から15日まで、グランプラスと市庁舎で開催されているこのイベント。2年に一度の『フラワーカーペット』はベルギーの有名なイベントですが、そのフラワーカーペットが開催されない年にひらかれるのがこの『フラワータイム』です。13Aug2017
語学学校の1週間を終えて前回の記事『たまにはこんなはなし』で書いた語学学校の夏期講習、なんとか1週間乗り切りました…!記事をシェアしたFBでは、数名の方からコメントをいただき、英語の勉強法もアドバイスしてもらえてとても嬉しかったです😭💓小さなことでクヨクヨしてはいられません!自信喪失と『分からない』辛さを久しぶりに感じましたし、クラスメイトのベルギー人男子2人には迷惑をかけてしまったかもしれないけど、この1週間は良い経験だったと思います。英語とはあまり関係ないけど、ベルギー人の若者(17&18歳)が、将来どんな事を仕事にしたくて、どんな考えを持っていて…という事もなんとなく知れて良かったなあ。1週間の授業を通して『プロジェクト』という、テーマを1つ決め...12Aug2017駐在妻ベルギー生活
たまにはこんなはなし今週1週間は、今まで通っていた語学学校のインテンシブコース(1日6時間×5日間の、みっちりコース)に通っています。通常(週2)コースは6月末から9月末まで夏休みなので、その間全く英語に触れないのも不安だし、海外で1日6時間も英語の勉強をする事もそうない経験なので…という事で申し込みをしていました。09Aug2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
地中海・マルタの食先週末はマルタへ行ってきました。マルタはイタリアの南に位置する小国。面積は312㎢で、東京都23区の約半分!!地中海に囲まれ、温暖な気候と美しい海を求めてヨーロッパ中からバカンスに訪れる人気スポットです。08Aug2017地中海旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅
【レシピ】自家製鶏ハムの作り方☆突然ですが、みなさんは鶏肉をどうお料理してますか💓?ベルギーでは、鶏肉の中でも鶏むね肉がよく売られていますよね💡しかも、値段は鶏むね>鶏ももで、日本とは真逆!!!鶏ももの方が柔らかくて美味しいのに〜!と思ってしまいますが、ベルギーでは牛肉や豚肉と同様、脂身の少ない淡白な方がオーソドックスなようです。(この点だけで言えば、日本よりヘルシーですね!)ベルギーのお料理を見ても、鶏肉料理は大概、鶏むね肉を使用しています。(ワーテルゾーイなんかが良い例ですね)スーパーではたまに鶏むね肉が2パックで5€!というようなPROMOになっているので、そんな時私はすかさず購入しています。(だって安いから!笑)とは言え、二人暮らしで鶏むね肉ばか...03Aug2017食材図鑑料理レシピ駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
絶賛お悩み中~!9月に予定している栄養プチレッスン。参加希望の皆様から普段の食事に関するお悩みを頂きましたが、本当に様々なお悩みが寄せられました・・・!毎日毎日生活する中で、欠かせない「食」。365日、よほどのことがない限り、誰もが食事をします。それはみーんな同じことなのだけど、生活背景が個々によって全く違うから、同じ「食」でも悩みが変わってくるのは当たり前。でも、その根本にあるものは何だろう・・・?その根本にあるものをサポート出来たら、きっといろいろな悩みの解決策が出てくるんじゃないかなあ。・・・・・そんなことを考えながら、いよいよレッスン内容について本格的に準備を始めました!当日は料理教室スタイルで行います。31Jul2017料理教室管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活