ベルギーの魚事情〜サバを見つけて嬉しい私〜日本より圧倒的に魚の種類が少ないベルギー。レストランへ行っても、魚メニュー、というよりもムール貝や小エビなど、そう言ったシーフードメニューがほとんど。スーパーへ行っても、魚介類コーナーは肉類の1/4ほどのスペースしか無いんです。あるのはサーモンとよくわからない白身魚のみ。そのほかはエビや貝類などで、本当に魚の種類が少ない。そのよくわからない白身魚をよくよくGoogleで調べて見ると、タラやヒラメなど。アンコウやタイもあったりする。白身魚は何種類かあることがわかったのだけど、青魚はない。私が探しきれてないのか?と思って料理教室の先生2人に聞いてみたのだけど、2人とも私と同意見だった。国としては海に若干接してはいるものの、魚の需要がない...26Feb2017
風邪をひいたときに《ジャーマンカモミール》ここ最近の旅行や慢性的な睡眠不足が続き、ついにノックダウンしたうちの旦那様。熱発はあまりないものの、珍しく食欲もなくとってもだるそう。よくこんな状態で一日働いたなあ・・・偉いぞ旦那っち。食欲もなくなんだかボーっとする、そんな時、おすすめなのがハーブティー。私、一応 メディカルハーブコーディネーターの資格も持っているんです。普段なかなかその知識を発揮できませんが。(笑)23Feb2017料理教室管理栄養士ベルギー生活
ヨーロッパのsalade♪突然ですが、みなさん外食される時にサラダは注文しますか?私はよくサラダを注文🥗するのですが(もちろん、気になるメニューにチャレンジすることも多いです)こちらでサラダを注文する時に、びっくりしたことがありました!それは、、ボリュームタップリビッグサイズ!22Feb2017
東京でも噂のBIOショップ、"Bio c' Bon"へ!先週末は私の誕生日もあったので、パリへお出かけしてきました。(メッセージ下さった方、ありがとうございます✨)タリス(国際列車)でベルギーからパリまで1時間半。到着してまず予約していたホテルに向かいました。すると、ちょうど向かい側の建物に【Bio c' Bon(ビオセボン)】というスーパーを発見!これは、もしや…?あのオーガニックスーパー?そう、それでした。Bio c' Bonとは、フランスのオーガニック食品スーパー。フランスのみならずミラノやブリュッセルなどにも展開されており、東京にも昨年12月に麻布十番に1店舗目がオープンして密かな話題になっていたのです。管理栄養士という職業の上、オーガニックにもともと興味のある私。知ってはいたも...21Feb2017
月1食材の勉強♪こちらに10年以上住まれている、日本人女性がやっている料理教室に行ってきました。先生はこちらの男性と結婚されているので、ベルギーの食材にはとっても詳しい方です♪毎回、自分ではあまり使わないような旬の野菜、食材をメニューに取り入れられてるので、食材の勉強になります!本日はこちら✨プルピエのポタージュ17Feb2017管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
帰国しました!実は昨日、一時帰国しました!!いやあ、日本はやっぱりいいですね、落ち着きます。早速、日本食を食べました!日本語が沢山聞こえてきて、日本人が沢山いて、賑わっている感じ…✨でも滞在時間約2時間だけでした(^^;というのは半分嘘で半分本当!(笑)こちら、ベルギー・ブリュッセルにある日本食レストラン『山優 三辰(やまゆう・さんたつ)』さんへ、お邪魔してきました。16Feb2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
《レシピ》カルボナート(牛肉のビール煮込み)久しぶりにレシピの掲載です。今回は『カルボナード(牛肉のビール煮込み)』を紹介します。ベルギー北部のフランドル地方の郷土料理で、〈カルボナード・フラマンド〉とも呼びます。黒ビールでぐつぐつコトコト煮て、ほろっほろの柔らかいお肉に仕上げます。ビーフシチューとも違う、スパイスとバルサミコ、そして黒ビールの香ばしさの香る、なんとも大人な味✨それに、バターや生クリームを使用せず、肉も赤身なので実はとってもヘルシーなんです!余計な脂はとらず、タンパク質はしっかり摂取できるので、もしかしたらダイエットメニューかも?!寒い日には持ってこいの、体温まるほっこりメニューです。How to make14Feb2017料理レシピ管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
チョコ、チョコ、チョコ!の《サロン デュ ショコラ》週末はSALON DU CHOCOLAT(サロン デュ ショコラ)へ行って来ました〜〜!13Feb2017管理栄養士ベルギー旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
カルボナーラの学びこちらは連日悪天候が続いており、外に出るのが嫌になるくらい寒いです。(そのせいで?今週入って今の所2日間外に出なかった汗)そんな中、今日はイタリア料理の教室へ行ってきました!メニューはカルボナーラ💓実はお恥ずかしながらも私、カルボナーラ作った事がない…!普段外食先でもカルボナーラを選んで食べないのもあって、自宅では全く作りませんでした。(トマト系大好き😘🍅)ならば本場の味を習おう!(先生はイタリア人♪)いや〜〜今回もまた、新たな発見!学び!が沢山ありましたよ💕聞かなかったら知らなかった!!もはや、今まで作らなくて良かった!くらいの学びでした(^^)普通のベーコンは使っちゃいけないのよ、〇〇の部位のベーコンを使う事でとってもス...09Feb2017駐在妻管理栄養士ベルギー旅ベルギー生活
豆乳ヨーグルトを買ってみたこちらのスーパーにはBIOやハラール、ヴィーガン向けの食材も当たり前のように売られています。そんな中、この前見つけたのが「豆乳ヨーグルト」!牛乳と豆乳があるように、生クリームやバターも豆乳でできている製品があるのですが、ヨーグルトは以前手作りを体験したことがあったので気になって購入してみました。豆乳ヨーグルト、ベルギーに来る直前にFacebookである管理栄養士さんが手作りの方法を掲載していて、あまりにも簡単そうだったので作ってみたことがあったんですよね!完成品を食べたのは1回で、それから出国やら、年末やらでバタバタしてしまったのでそれっきり食べずじまいでした。それではこちらです↓08Feb2017管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
Brugge Beer Festival !! 先週末はベルギーのブルージュという町でベルギービールのお祭り(日本でもお馴染みのベルギービールウィークエンドのようなイベント)が開催されました。もちろん、行ってきましたよ!(笑)ブルージュはベルギーの北に位置しており、15世紀までヨーロッパの貿易や金融の一大拠点となった街。15世紀以降、その経済を支えた運河に土砂が蓄積して大型船舶の航行に支障をきたすようになったため、運河港として、また経済の拠点としての役割を失い、衰退していきました。しかしその中世の街並みはしっかりと残され、また運河も再生され、美しい水の都として脚光を浴びるようになり、現在では世界遺産に登録された町として賑わいを見せているんです。07Feb2017管理栄養士ベルギー旅ヨーロッパ旅ベルギー生活