手抜きでも賢く食べる3つのポイント最近、食生活について気づくこと、考えることがあったので自分なりの視点で書いてみようと思います。突然ですが、みなさん「食べること」はお好きですか?私はもちろん、大好きです♪では、「食べること」についてパッと思い浮かぶことは何でしょうか。楽しいこと幸せなことおいしいこと空腹を満たすこと面倒なこと毎日のこと当たり前のこと・・・皆さんいろいろ思いつくでしょう。私が一番に思いつき、そして常に大事にしていることは「食べること = 生きること」です。体は生まれてからずっと、食べたもので作られています。では、あなたの体は何でできていますか?最近の食事内容を振り返ってみましょう。06Apr2017料理教室管理栄養士
《ハーブのレシピ》ディルの大人ポテトサラダ先日作ったディルのポテトサラダが個人的にお気に入りだったのと、SNSにpostしたところ若干の反響があったので簡単にレシピを公開してみようと思います♪05Apr2017食材図鑑料理レシピ管理栄養士ベルギーの食事事情
日帰りで3ヵ国巡る!ドライブツアー前回の記事ではORVALとLuxembourgを紹介しました。実はこの翌日、またまた日帰りドライブ旅行を決行!時間のある時には、行きたいところに行くのです☆今回のコースはリエージュ(ベルギー南東部)↓アーヘン(ドイツ西部)↓マーストリヒト(オランダ南部)それぞれ国境に近く(もしくは接していて)、すべて1日で回れるんです!(運転してくれる旦那さまさま!)まずはリエージュ。午前10時くらいに自宅を出発。(のんびり)リエージュでは毎週日曜日にベルギー国内最大のマルシェ(朝市)が開催されているんです!!これは期待大です☆☆行ってみると、すでにたくさんの人でにぎわっていました。04Apr2017管理栄養士ベルギー旅ヨーロッパ旅
《プレママ向け》栄養レッスン②開催しました先日、これからベルギーで出産を控えるプレママさんたちに向けて栄養レッスンを開催しました♡テーマは「料理に使うハーブ✨」メディカルハーブコーディネーターの資格を所有している私。前回にハーブティーの話をちょこっとしたところ、もっと聞きたい!ハーブの使い方を知りたい!という意見をいただき、今回の開催に至りました。ところで、皆さんはハーブに対してどんな印象をお持ちでしょうか?おしゃれ洋風なイメージ健康的彩り飾りetc…いろいろあると思います。しかも、プラスのイメージですよね。02Apr2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
恐竜みたいなキャベツ《サボイキャベツ》最近は晴天が続き、夜も20時過ぎまで明るいベルギー!ついつい心がゆったりしてしまいます☆さて、今日は変な野菜シリーズ③!テーマは「サボイキャベツ」です!!これです!31Mar2017食材図鑑野菜図鑑料理レシピ管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
《チーズレポ②》GRUYRE/スイスうちの冷蔵庫、チーズばかりで二人暮らしじゃなかなか消費が追いつきません。少し前にスイス出張の旦那が買ってきてくれたチーズ、まだあります。笑先日そのレポをしたので今回はその第二弾です!今回のチーズはこちら!《LE GRUYRE REZENT・SALE PICCANTE》29Mar2017
一度は食べたい高級フリッツ@アントワープ先日アントワープへ買い物に行ったのですが、その時発見したフリッツ屋さんにビックリしたので紹介します✨《 FRITES ATELIER 》様々なショップが建ち並ぶ通りの一角にある、こじんまりとしたおしゃれな外観のお店。27Mar2017
エイリアンみたいな野菜《コールラビ》特徴と食べ方☆ベルギーに来て早3ヶ月が経とうとしています。はじめはスーパーさえも「これ何?」「どうやって使うの?」状態だった私。まだまだ知らないことも多いけど、ベルギーに来てからこれまでに試したヨーロッパの野菜や調味料などいろいろな食材を気まぐれに紹介していきたいと思います。まず第一回目のテーマは「 コールラビ 」23Mar2017食材図鑑野菜図鑑管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
ボロネーゼからわかるイタリア人のこだわり今日は久々にイタリア料理の教室へ行ってきました。メニューは「ボロネーゼ」です☆日本では「ミートソースのパスタ」とも言うでしょうか。21Mar2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
日本人の悪い?ところ管理栄養士という職業柄、やはり食について書くことが多いこのブログですが、今回は"日本人"について、思ったことを書いてみます。写真も無いし長文です。今私はブリュッセル市内にある語学学校に週2回通っています。クラスメイトには他数名の日本人と、ベルギー人、トルコ人が。あらかじめレベルテストを受けて自分に合ったクラスで学ぶのですが、学期が始まってからも先生が生徒のレベルを考慮し臨機応変にクラスチェンジをします。私のクラスには年配のベルギー人が1人いましたが、過去形の活用をうまく理解できていないという理由でより易しいクラスへ異動になりました。でも彼は私なんかよりもずっと語彙力や発言量があるのです。文法よりも単語力があり伝える力を持っている方が...20Mar2017駐在妻ベルギー生活
《 チーズレポ 》スイス土産のチーズ少し前に旦那さんがスイスへ出張だったのですが、その時にお土産を買ってきてくれました☆スイスと言えばチーズですよね。なので、もちろんお土産はチーズ♪チーズと言っても種類がありすぎるヨーロッパ。記録として食レポをしていこうと思います。まずはこちら☆《 Tomme de geneve 》17Mar2017管理栄養士ベルギー生活