最近の活動報告とお知らせ☆ここ最近、様々な方から「ブログ知ってます」「あの栄養士の方ですか?」などといったお声がけをいただいております♡地味に続けているブログですが、皆様からの反応がとても励みになっています。いつも、ありがとうございます(^^♪さて。先日は義理の両親、そしてこれからは私の友人や妹がベルギーにやってきたり、立て続けに旅行の計画がありこちらもまた地味にバタバタする時期が続きますが、そんな中でもまた地味~に活動していることがありますのでご報告させていただきます♪といっても、地味です。(笑)07Jul2017食材図鑑野菜図鑑料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情
オーガニックな風車小屋の仕事/オランダオランダといってイメージするのは風車やチューリップ、運河・・・といったところでしょうか。先日欧州へ来ていた両親と風車で有名なザーンセ・スカンスという村へ行ってきました。アムステルダムの北およそ15㎞にあり、アムステルダム観光のついでにも良いところです。05Jul2017オランダ旅駐在妻ヨーロッパ旅
ベルギービール『Leffe』のメゾンへベルギーの名物と言えば、チョコレート、ワッフル……ビール🍻!そう、ビール大国でもあります。そんな私も大のビール好きです(笑)先日まで旦那さんの両親がベルギーに来ていたので、ビール好きな私たちはベルギービールでも有名な【Leffe(レフ)】のメゾンへ行って来ました。04Jul2017駐在妻管理栄養士ベルギー旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
【平べったい桃】これってホントのところ何なの~?もう夏はすぐそこ。そんな6月頃からスーパーやマルシェに出回る、不思議な形をした桃があります。ベルギーにお住まいの方は、一度は見たり食べたりしたことがあるはず・・・!この、平べったい桃。01Jul2017食材図鑑野菜図鑑料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
モンサンミッシェルでふわふわオムレツッッッ!!先週から義理の両親がベルギーに来ています♪(そんなこんなで久々の更新です!)その両親と一緒にフランスへ旅行してきたんですが、初めてのモン・サン・ミッシェルにも行ってきました♡!30Jun2017フランス旅駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅
食べ物を選ぶことは人を想うこと。先日、ベルギーでの食材やBIOの事などの話を聞いてみたいとメッセージいただいた方とお会いし、お話してきました💓その方は赤ちゃんが生まれたばかりで、出産をきっかけに食への関心がさらに高まり、より詳しく聞いてみたいとのことでした。事前に沢山の質問を用意してくださり、穏やかな笑顔の奥には母としての真剣な想いを感じました。私もその想いに応えたい!との思いで、前日まで学びを深め、当日も伝えられる範囲で精一杯お話させていただきました💕まずはお相手の相談したい事、食習慣、生活スタイルをよく聞き取り、背景を知ること。その上で誠心誠意、質問に答えること。そして、その方にとって可能な方法をお伝えし、何かの気づきを与えること。これらは病院で毎日患者さ...23Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活
セロリの葉っぱ、どうしてますか?《レシピ付き》最近のベルギー、とっても暑いですね😵💦こんなに暑くなると思っていなかったので、扇風機を日本から持ってきていない我が家😂カーテン閉めて窓を開けても暑くて、家にいるのが少し辛いです。小さなお子さんがいる方は、【熱中症対策】して下さいね!こまめな水分補給をお忘れなく✨小さな保冷剤をガーゼやタオルで巻き、首に巻いてあげるのも簡単なクールダウン方です。そんな訳で、暑い日はどうしてもさっぱりとした料理や食材を選びたくなりますよね。さっぱり食材のうちの1つ、セロリ!爽やかな香りがして、歯ごたえも良い✨サラダや浅漬け、そのままポリっと食べることもできます。20Jun2017料理レシピ駐在妻管理栄養士ヨーロッパ旅ベルギーの食事事情ベルギー生活
解禁!!マーチェス祭り♪ベルギー夏の風物詩、「マーチェス」ニシンの一種、「ハーリング」という魚の“産卵期前”の魚のことを指します。全長10~15㎝くらいの青魚なので、イワシやアジにも似てるかも。とにかくこの時期が旬!マーチェスは脂がのってて美味しいんです♩そんな先日、6月18日は今年の「マーチェス漁解禁日」!解禁日は毎年異なりますが、その日に合わせて毎年聖カトリーヌ教会前の広場で開かれているのが「マーチェス祭り」です。この時期はスーパーにも並び、気軽に手に入れることができますが、このお祭りは、人気の立ち食い魚屋「La Mer Du Nord」という魚屋さん主催のイベント。(この魚屋さん、販売のみならずその場で食べることもでき、また新鮮でおいしいのでとっても...19Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
料理する上で大切にしたいことベルギーで暮らしはじめてからずっと通っている、イタリア料理の教室。月に1・2回の頻度で、イタリア出身の先生から気になるレシピを学んでいます。16Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
読書、はじめます病院での仕事を辞めて約半年。ベルギーにきてからずっと、今後自分がどうしていきたいか、どうなりたいかを考えていました。管理栄養士として、私らしく。何ができるか?沢山の人の、何の為に、生きていくか?そうしてようやく最近、そのイメージが見えてきました。そのイメージをさらに強くかたいものにしていくため、、まずは学ぼう✨と言うわけで、これまで苦手だった"読書"、はじめます。活字読むの、眠くなっちゃうし飽きるし、最後まで読めない…!本読んでる時間がもったいない…!と思ってしまう超絶読書が苦手な私。『どうせ暇だから…』と思ってベルギー生活中に読んでみようと一念発起して買ってきた本も、半年たった今、結局一冊も読めていません💧ただ、これからは違いま...14Jun2017駐在妻管理栄養士ベルギー生活
BIO農場 de 野菜収穫体験♪6月に入り、野菜もぐんぐん育ち、力みなぎる時期となりました!ベルギーには様々なBIO農場がありますが、ある場所で収穫体験ができるようなので早速行ってきました♡12Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギーの食事事情ベルギー生活
夜遅い時間に食事をすると良くない理由毎日仕事を頑張っている旦那さん。帰宅時間も22時を回ります。夕食の時間が遅くなっちゃうよ~~と、私は心で嘆くのですが、仕方のないことでもあります。涙09Jun2017料理教室駐在妻管理栄養士ベルギー生活